(お知らせ) 第9回西成ミュージカル ひと月遅れのバレンタイン 奇跡はおこる いつだってどこだって たくさんの歌とダンスをお届けします。 平成27年3月8日(日) 13時開場 14時開演 入場無料 会場 西成区民センターホール 岸里1-1-50 定員 500名 当日先着順 出演者 公募によるみなさん 演出 松本 昇三、脚本 勇来 佳加、音楽 河野 良、振付 Kayeon、歌唱指導 ありす未来 主催 西成ミュージカル実行委員会 西成区未来わがまち推進会議、(一財)大阪市コミュニティ協会西成区支部協議会、(一財)大阪市教育振興公社、(株)Office Pinecone、大阪市西成区役所 問合せ 大阪市西成区役所市民協働課 7階73番窓口 電話06-6659-9734 協賛金へのご協力をお願いします。頂いた協賛金は、大道具や衣装など公演に関するものなどに使用させていただきます。 西成区人権を考える区民のつどい 無料・一時保育あり 元気です!西成!!4回目です! わたし、あなた、みんなのにしなり 好評の声をたくさんいただき、元気です、西成 は、今回で4回目を迎えました。今回は、にしなり写真展を開催し、みなさまの応募写真を展示します。ステージでは新しい出演者も加わりました。元気なにしなりに会いに来てください。地元LOVE・西成LOVEな人全員集合。 日時 平成27年2月15日(日) ステージ14:00開演 開場13:30 写真展12時から19時 場所 西成区民センター 定員 ステージ400名 当日先着順 一時保育を希望される場合は、お名前、住所、電話番号を2月5日(木)までにお知らせください。 問合せ 大阪市西成区役所市民協働課 7階73番窓口 電話06-6659-9734 ひったくり防止カバー無料取付キャンペーン 前かご付自転車でお越しください。 日時 平成27年2月10日(火) 11時から 雨天中止 場所 大阪市西成区役所東側検診車スペース 数量 100台 先着順 問合せ 大阪市西成区役所市民協働課 7階73番窓口 電話6659-9734 (募集) 地域型保育事業 小規模保育・保育ママ 利用者募集 平成27年4月から、地域型保育事業、小規模保育・保育ママの利用を希望される方の受付を行います。 対象 生後6か月から3歳未満の児童 年度途中に3歳に達した場合は、当該年度末まで利用可能 受付期間 平成27年2月16日(月)から2月27日(金) 入所基準 保護者またはそれにかわる方が、仕事や病気などのため、昼間家庭で保育できない場合やその他障がいなどで集団保育が必要と認められる場合 小規模保育は、RICホープ西成保育園 大阪市西成区潮路2丁目1-32 電話06-6655-4006 定員19名 7時30分から19時30分まで 保育ママは、チアメイト 大阪市西成区岸里3丁目1-9 大和マンション1-B 電話06-6651-5777 定員5名 9時から17時まで 現時点での予定の内容であり、変更となる場合があります。 保育料は大阪市の認可保育所と同じで、保護者の前年の所得に応じて決まります。 定員を上回る申込みがあった場合は、入所できないことがあります。 保育施設の見学を希望される場合は、事前に当該施設にご連絡ください。 問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課 子育て支援室 5階52番窓口 電話06-6659-9824 タウン誌人情マガジンにしなりの広告を募集します 大阪市西成区タウン誌に広告枠を設け、募集を行います。くわしくは区ホームページ、大阪市西成区タウン誌の広告募集についてをご覧いただくか、直接お問合せください。 タウン誌は3月下旬に西成区内他にて配布予定。 1枠 白黒11,000円 カラー17,000円 データ持込みの場合、金額より5,000円引き 2枠 白黒15,000円 カラー25,000円 データ持込みの場合、金額より5,000円引き 4枠 白黒30,000円 カラー50,000円 データ持込みの場合、金額より10,000円引き 広告枠には限りがあります。 また、申込み者が多数の場合は、申込み金額の高い順とし、同額の場合は、申請日の早い順とします。 申込み期間 平成27年2月2日(月)から2月20日(金) 申込み・問合せ 広告掲載申込み書と広告見本を大阪市西成区役所市民協働課へ持参または送付してください。 〒557-8501 大阪市西成区岸里1-5-20 大阪市西成区役所市民協働課 7階73番窓口 電話06-6659-9734 ファックス06-6659-2246 ウォーキング講座受講者募集 平成27年3月21日(土・祝)開催の健康アップフェスティバルで行われる、ウォーキング講座の受講者を募集します。 健康づくりに効果的な歩き方を学んでみませんか。軽いウォーミングアップのあと区内を歩きます。 日時 平成27年3月21日(土・祝) 10時から11時30分 場所 区民センター 1階ホール 定員 100名 申込み多数の場合抽選 申込み・問合せ はがき・ファックスに参加者の氏名・年齢・住所・電話番号を記入、または大阪市西成区役所保健福祉課(地域保健)2階21番窓口へ。3月2日(月)必着。 〒557-8501 大阪市西成区岸里1-5-20 保健福祉課 地域保健 2階21番窓口 電話06-6659-9882 ファックス06-6659-9085 (催し) 第17回 西成区生涯学習フェスティバル 入場無料・申込み不要 生涯学習ルームと生涯学習関連施設等が日頃の活動成果を発表します。ちょっとのぞいてみてください。みなさまのご来場をお待ちしております。 日時 平成27年3月1日(日) 10時から16時 場所 区民センター 内容 オープニングセレモニー 10時から、演技発表、作品展示、展示即売、体験コーナー、バルーンアート、本のバザール、喫茶コーナー 問合せ 大阪市西成区役所市民協働課 7階73番窓口 電話06-6659-9734 ファックス06-6659-2246 第6回 区民ニュースポーツの祭典 無料 初めての方でも気軽に楽しめるニュースポーツを無料体験できます。 対象 ニュースポーツに興味のある方 小学生以下は保護者同伴 日時 平成27年2月15日(日) 10時からドッヂビー体験、13時からニュースポーツ くわしくは大阪市西成区民センター・市民協働課7階73番窓口に設置のチラシをご覧ください。 場所 大阪市西成スポーツセンター 第1体育場 持ち物 運動しやすい服装・体育館シューズ 問合せ 大阪市西成区役所市民協働課 7階73番窓口 電話06-6659-9734 春休み ごみ減量と環境を考える見学会 無料 対象 区内在住の方 小学生以下は保護者同伴 日時 平成27年3月30日(月) 10時10分から17時頃 行先 花王 花王エコラボミュージアム 貸切バスで移動します 定員 20名 申込み多数の場合抽選 締切 3月6日(金)必着 申込み・問合せ 往復はがきに代表者の住所・氏名・電話番号、参加者全員の氏名・年齢を記入しお申込みください。往復はがき1枚につき5名まで。 〒557-0063 大阪市西成区南津守5-5-26 大阪市環境局南部環境事業センター 見学会係 電話06-6661-5450 ファックス06-6653-7849 住之江工場 ごみ焼却工場オープンデー 無料 市民のみなさまから排出されたごみが焼却工場でどのように処理されているかを実際に見ていただき、ごみ処理についてより身近に関心を持っていただくため、オープンデー 見学コースの一般開放を開催します。 小学生以下の方は保護者同伴でおこしください。 日時 平成27年3月1日(日) 10時から16時 最終受付15時 場所 大阪市環境局住之江工場 大阪市住之江区北加賀屋4-1-26 内容 コース内見学、パッカー車の展示・積込み体験、カンバッジ作りなど 問合せ 大阪市環境局住之江工場 電話06-6681-0035 第3回 西成区まちづくり企業・NPO交流会 無料 企業・NPOが地域と豊かな協働をはぐくむために(仮)をテーマに、ミニ講義と地域貢献をしている企業・NPOの体験談を聞きつつ、地域貢献活動のきっかけやうまくいったポイント等をともに考え、企業・NPOの交流を深めます。 対象 大阪市西成区での地域貢献活動に興味のある企業・NPO 日時 2月5日(木) 18時30分から20時30分 場所 区民センター 会議室2-1 コーディネーター 大阪教育大学 教育学部 教養学科 准教授 新崎 国広さん 申込み・問合せ 2月4日(水)17時30分までに電話もしくはファックスにて住所、企業・団体名、人数分の参加者名、電話番号をお伝えください。 大阪市西成区社会福祉協議会 まちづくりセンター 電話06-6656-0080 ファックス06-6656-0668 万代・夢寄席 桂春団治一門会 無料 桂蝶六さんと桂咲之輔さんによる落語を聞きに来ませんか?たくさん笑って温まり、寒さを吹き飛ばしましょう。 日時 平成27年2月19日(木) 14時から15時 場所 大阪府立急性期・総合医療センター本館3階 講堂 問合せ 大阪府立急性期・総合医療センター 大阪市住吉区万代東3-1-56 電話06-6692-1201代表 ファックス06-6606-7000 第16回 子育ての集い 無料 親子で楽しむほっこりタイム ペープサートやベビーマッサージもあるよ 子育て支援施設の関連機関がそろい、情報提供や子育て相談など行います。 対象 乳幼児と保護者 日時 平成27年3月4日(水) 10時から12時 場所 大阪市西成区民センター ホール 問合せ 大阪市西成区子ども・子育てプラザ 大阪市西成区梅南1-2-6 電話06-6658-4528 第76回 西成寄席 日時 平成27年2月27日(金) 18時15分開演 なお、当日の17時45分からチケットを販売します。 場所 西成区民センター 定員 80名 費用 お一人1,300円 。ただし、65歳以上の方、身体障がい者手帳などをお持ちのかたは800円 番組 道具屋、桂 二葉。猫の皿、林家 卯三郎。代書、桂 春若。 仲入り 青い瞳をした会長さん、笑福亭 鶴二。胴乱の幸助、桂 文喬。 企画運営 一財、大阪市コミュニティ協会西成. 西成寄席実行委員会 問合せ 一財、大阪市コミュニティ協会西成. 電話06-6652-8461 乳幼児向け おはなし広場 すくすく 毎月第4木曜日 無料・申込み不要 0から3歳児向けの絵本をいっしょに楽しむ集まりです。 日時 平成27年2月26日 11時から11時30分 場所 大阪市西成図書館 絵本コーナー 問合せ 大阪市西成図書館 大阪市西成区岸里1-1-50西成区民センター3階 電話06-6659-2346 おたのしみ会 毎週水曜日 無料・申込み不要 かみしばいや絵本のよみきかせなどを行います。 対象 幼児・児童 日時 平成27年2月4日・11日・18日・25日 15時30分から16時 場所 大阪市西成図書館 問合せ 大阪市西成図書館 大阪市西成区岸里1-1-50西成区民センター3階 電話06-6659-2346 読書会 毎月第4金曜日 日時 平成27年2月27日 10時から12時 場所 大阪市西成区民センター 会議室1-1 テキスト 蜩ノ記 葉室 麟 著 本は図書館でご用意します。 問合せ 大阪市西成図書館 大阪市西成区岸里1-1-50西成区民センター3階 電話06-6659-2346 (講座教室) 手話をはじめませんか 対象 はじめて手話の講座を受ける大阪市西成区内在住・在勤の18歳以上の方 日時 平成27年4月17日から平成28年2月26日 毎週金曜日 19時から21時 場所 西成区民センター 定員 30名 申込み多数の場合抽選 費用 テキスト代3,000円+消費税 申込み 往復はがきに住所・氏名・年齢・職業・電話番号・あればファックス番号を記入のうえ平成27年3月20日(金)までにお申込みください。 〒557-0014 大阪市西成区天下茶屋2-21-6 西成区聴言障害者協会 吹上トモ子 問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課 地域福祉 5階51番窓口 電話06-6659-9857 人気の講座 ためしま専科 自分ではなかなか規則正しく身体を動かすのは難しいですね。身体を健康にして笑顔になりましょう。 日時 ストレッチヨガ 火曜コース 平成27年2月17日から3月24日(3月3日を除く) 全5回 10時から11時30分 木曜コース 平成27年2月26日から3月26日(3月5日を除く) 全4回 10時から11時30分 ハッピー・ヨーガ  午後コース 平成27年2月26日から3月26日(3月5日を除く木曜日) 全4回 14時から15時30分 夜間コース 平成27年2月26日から3月26日(3月5日を除く木曜日) 全4回 18時30分から20時 姿勢改善  平成27年2月17日から3月31日(3月3日を除く火曜日) 全6回 13時から14時 場所 大阪市西成区民センター ホール 費用 ストレッチヨガ 火曜コース 3,500円 木曜コース 2,800円 ハッピー・ヨーガ 午後コース 2,800円 夜間コース 2,800円 姿勢改善 4,200円 いずれも1日体験可 700円 定員 40名 申込み多数の場合抽選 申込み 電話・窓口にてご予約ください。参加費は初回にお支払ください。 問合せ 大阪市西成区民センター 大阪市西成区岸里1-1-50 電話06-6651-1131 ファックス06-6651-1158 芸術劇場釜ヶ崎オ、ペラ おっとどうなる。大阪のこのまち、この人たち。 無料・申込み不要 大阪市西成区内の様々な施設を会場にして芸術や哲学のプロジェクトを開催している釜ヶ崎芸術大学の成果発表会が、大阪市西成区民ホールに初登場。地域のおじさんを中心に、子どもから大人までが音楽・詩の朗読・ダンスなどで出演。ヨコハマトリエンナーレ2014に参加した様子も報告します。一日がかりのお祭りわっしょい。ぜひお誘い合わせのうえ、お越しください。 日時 平成27年2月22日(日) 10時から18時 場所 大阪市西成区民センター ホール 申込み・問合せ 大阪市西成区民センター 大阪市西成区岸里1-1-50 電話06-6651-1131 ファックス06-6651-1158 すこやかセミナー 体にやさしい手術 腹腔鏡手術 無料 おなかの傷が小さく、術後の痛みも少ない体にやさしい手術、腹腔鏡手術について、消化器外科の医師がわかりやすく教えてくれます。 日時 平成27年2月12日(木) 14時から15時 場所 大阪府立急性期・総合医療センター本館3階 講堂 問合せ 大阪府立急性期・総合医療センター 大阪市住吉区万代東3-1-56 電話06-6692-1201代表 ファックス06-6606-7000 すこやかセミナー 入院中に、動けなくなる。動かなくなる。入院中の寝たきりを防ぐ 無料 入院中に寝たきりの状態が長引くと、体の機能が弱まってしまいます。入院中の寝たきりを防ぐ方法についてお話しいたします。 日時 平成27年2月27日(金) 11時から12時 場所 大阪府立急性期・総合医療センター本館3階 講堂 問合せ 大阪府立急性期・総合医療センター 大阪市住吉区万代東3-1-56 電話06-6692-1201代表 ファックス06-6606-7000 大阪市西成スポーツセンター・屋内プールの各種教室 大人教室 3ヶ月10回コース テニス教室・気功太極拳教室・熟年体操教室 1ヶ月4回コース ヨガ教室・ジャズダンス教室・ボディバランス教室・フラダンス教室・大人水泳教室 子ども教室 3ヶ月10回コース キッズダンス教室 2ヶ月8回コース 子ども水泳教室・子どもクラシックバレエ教室 1ヶ月4回コース ベビースイミング教室 開放DAYのご案内 平成27年2月14日(土)・28日(土)に体育場を開放しています。 ご利用種目 バドミントン・卓球 くわしい内容は大阪市西成スポーツセンターまでお問合せください。 問合せ 大阪市西成スポーツセンター・屋内プール 大阪市西成区玉出東1-6-1 電話06-4398-1603 手話講座 入門編 対象 これから手話を学びたい方 日時 平成27年4月7日から平成28年2月16日まで 毎週火曜日 19時から20時30分 定員 20名 申込み先着順 費用 全36回分5,000円、別途テキスト代3,240円必要 場所・申込み・問合せ 大阪市西成障害者会館 大阪市西成区長橋3-2-27 電話06-6562-5800 ファックス06-6562-6677 手話講座 コミュニケーション編 対象 手話講座 入門編を終了した方 日時 平成27年4月8日〜平成28年2月17日まで 毎週水曜日 19時から20時30分 定員 20名 申込み先着順 費用 全36回分5,000円 場所・申込み・問合せ 大阪市西成障害者会館 大阪市西成区長橋3-2-27 電話06-6562-5800 ファックス06-6562-6677 点字教室 対象 点訳を学びたいと希望される方 日時 平成27年4月2日から9月17日まで 原則第1・2・3木曜日 13時30分から15時 費用 全18回分2,500円、別途テキスト代1,080円・点字板代1,300円必要 場所・申込み・問合せ 大阪市西成障害者会館 大阪市西成区長橋3-2-27 電話06-6562-5800 ファックス06-6562-6677 からだスッキリエアロビダンス 無料、当日自由参加 対象 乳幼児と保護者 日時 平成27年2月10日(火)・26日(木) 11時から11時30分 持ち物 タオル・飲み物 運動しやすい服装で 場所・申込み・問合せ 大阪市西成区子ども・子育てプラザ 大阪市西成区梅南1-2-6 電話・ファックス06-6658-4528 おもちゃ病院 無料、当日自由参加 壊れたおもちゃの修理です。無料ですが修理の内容によっては要実費。 対象 子どもの壊れたおもちゃ 日時 平成27年2月21日(土) 14時から16時 場所・申込み・問合せ 大阪市西成区子ども・子育てプラザ 大阪市西成区梅南1-2-6 電話・ファックス06-6658-4528 いくくる育児教室 無料、当日自由参加 消防士さんに普通救命講習会をしていただきます。 対象 乳幼児と保護者 日時 平成27年2月25日(水) 10時30分から11時30分 場所・申込み・問合せ 大阪市西成区子ども・子育てプラザ 大阪市西成区梅南1-2-6 電話・ファックス06-6658-4528 ベビーマッサージ 無料 対象 乳児と保護者 13組 日時 平成27年3月20日(金) 10時30分から11時30分 持ち物 バスタオル・おむつ替えシート・ベビーオイル 申込み 2月27日(金)から来館または電話で受付 先着順 場所・申込み・問合せ 大阪市西成区子ども・子育てプラザ 大阪市西成区梅南1-2-6 電話・ファックス06-6658-4528 各種健診のお知らせ 1、がん検診等 予約制 場所 大阪市西成区役所2階 受付 平成27年2月12日(木)  9時30分から10時30分実施 胃がん検診 胃エックス線検査 費用500円 40歳以上の方対象 大腸がん検診 便潜血検査 費用300円 40歳以上の方対象 肺がん検診 胸部エックス線検査 費用無料 40歳以上の方対象 ただし、ハイリスク者は喀痰検査を行います。費用は400円です。 平成27年2月20日(金)  9時30分から10時30分実施 乳がん検診のマンモグラフィおよび視触診 費用1,500円 40歳以上の女性対象 骨量検診 超音波パルス透過法 費用無料 18歳以上の方対象 料金の免除制度がありますので、くわしくはお問合せください。 今年度の乳がん検診のマンモグラフィは、元号で奇数年生まれの方が対象です。 すでに予約終了している場合もありますので、ご了承ください。 各種がん検診は取扱医療機関においても受けられます。 2、歯科相談 予約不要、無料 対象 大阪市民の方 年齢制限なし 日時 平成27年2月20日(金)  9時30分から11時 場所 大阪市西成区役所1階 区民ロビー 3、特定健康診査 予約不要 受診の際は必ず、受診券と健康保険被保険者証をご持参ください。 前年度受診の方は、結果などを当日ご持参ください。 実施日 平成27年2月12日(木) 9時30分から11時実施 受付場所 大阪市西成区役所1階 区民ロビー 特定健康診査を受診できるのは、40歳以上の大阪市国民健康保険または大阪府後期高齢者医療保険にご加入の方のみです。他の医療保険にご加入の方は各医療保険者にご確認ください。 B型C型肝炎ウイルス検査 費用1,000円 も同時実施しています。料金の免除制度があります。 4、結核健康診査 予約不要、無料 場所 大阪市西成区役所2階 結核は感染症であり、早期に発見し治療することが大切です。年に1回は健診を受けましょう。 対象 満15歳以上の大阪市西成区民の方 実施日 平日 一部除外の日がありますので、お問合せいただくか、区のホームページでご確認ください。 時間 9時30分から11時30分 13時30分から15時30分 がん検診等、歯科相談の予約・問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課 地域保健 2階21番窓口 電話06-6659-9882 特定健康診査の問合せ 大阪市西成区役所窓口サービス課 保険年金 保険 6階61番窓口 電話06-6659-9956 結核健康診断の問合せ 大阪市西成区役所保健福祉課 結核健診 2階23番窓口 電話06-6659-9969 専門相談日 無料、秘密厳守 1、法律相談 実施日 平成27年2月6日(金)・17日(火)・3月6日(金)  12時45分から16時 定員 32名 当日12時45分に抽選で相談順位を決めます。 場所 大阪市西成区役所 4階会議室 2、ナイター法律相談 実施日 平成27年2月13日(金) 18時から21時 定員 40名 受付は20時まで。当日受付先着順。 場所 大阪市西成区民センター 3、日曜法律相談 実施日 平成27年2月22日(日) 9時30分から13時30分 電話予約必要 定員 各会場16名 予約受付日時 先着順 平成27年2月19日(木)・20日(金)  9時30分から12時 予約専用電話06-6208-8805 場所 大阪市生野区役所・大阪市阿倍野区役所・大阪市住之江区役所・大阪市淀川区役所 4、経営相談 実施日 祝日を除く月曜日から金曜日 9時から16時 事前予約必要 予約受付日時 祝日を除く月曜日から金曜日 9時から17時30分 土、日、祝日を除く、相談希望日の7日前までにお申込みください。 場所 大阪市西成区役所 7階相談室 5、就労相談 仕事の紹介・あっせんではありません。 平成27年2月6日(金)・13日(金)・20日(金)・27日(金)・3月6日(金) 13時20分から15時30分 13時20分に抽選で相談順位を決めます。また、16時から17時の時間帯は予約により相談を受付ます。 予約の受付は、大阪市地域就労支援センター 電話0120-939-783 場所 大阪市西成区役所 7階相談室 相談者が多数の場合は、受付時間内でもお断りすることがあります。市民の方は、他の区役所においても相談を受けることができます。 法律相談・経営相談・就労相談の問合せ 大阪市西成区役所総務課 7階72番窓口 電話06-6659-9683 ファックス06-6659-2245 ナイター法律相談・日曜法律相談の問合せ 大阪市総合コールセンター なにわコール 年中無休 電話06-4301-7285 ファックス06-6644-4894